卒業イベント❁


魚釣りに行ってきました。皆さん久しぶりの釣りで楽しんでいました。1匹程釣れれば良いなと思っていましたが、小さい魚でしたが10匹以上釣れました(^O^)/
昼食の際はバーベキューを行いました。焼きそば、焼き肉、釣ってきた魚の天ぷらを食べました。外で食べるご飯は美味しかったです(^o^)
霧島まで、そうめん流しへ出掛けました。家で食べるそうめんとは、一味違い、自然を感じながら、皆でワイワイ楽しく食べました。(*’’▽’’)美味しかったと喜ばれていました。
・8月5日に夏祭りを行いました。利用者様と家族の方達とピザ作りや縁日レクリエーション、ビンゴ大会をみんなで一緒に楽しみました。(^O^)/また利用者様の友人の方に和太鼓の演奏をして頂き盛りあげて頂きました。(^_^)
・利用者様が月刊誌に俳句を投稿し見事に佳作されました。
おめでとうございます。(^o^)/ 表彰式をしました。
作品:「一輪の水仙ピアノの上に置く」
・メダカがやってきました。
利用者様に水替えを手伝ってもらいました。
メダカを眺めたり会話が増えたり一役かっています。(^O^)
餅つき大会を開催しました。「あちっ、あちっ」と昔を思い出してコネて頂きました(^O^)/職員も楽しかったです。
利用者様に七夕の飾りつけを行って頂きました。それぞれ願い事を皆さま書いていましたが、1人の利用者様は、「チェストの利用者さんが増えますように」と書いていました☆彡本当にありがとうございますm(__)m
叶いますように頑張っていきたいと思います(^O^)/
太鼓踊りを見に行きました。今年は見やすい日陰の場所が取れてよかったです(^.^)
感謝祭を行いました。100歳の利用者様のお祝い・お好み焼き作り・演奏会などのイベントを実施しました。100歳のお祝いの際、用意していたくす玉が割れないというアクシデントがありましたが利用者様・家族の方に楽しんで頂く事が出来て良かったです。(^-^;
材料を調べる所から利用者様と一緒になってちまき作りを行いました。煮る作業は外で薪火を3時間行い、順番で火の当番をしていきました(^_^)
姶良歴史民俗資料館へ行ってきました。島津家の資料や昔の民家など姶良に由来する様々な資料が展示してあり、皆さん楽しみながら鑑賞していました(^.^)
初めての取り組みで、昼食のメニューを利用者様と考え、買い物を一緒に買いに行き、利用者様同士で昼食を作って頂く活動を実施しました。今回はカレーとサラダを作りました。やっぱり自分で作った食事は美味しいという声が多かったです(^O^)/